こんにちは、マッチンです。
スタバから、短い期間での限定商品が発売されました!

通年メニューとして販売されているほうじ茶のティーラテを、
なんと大人気商品のフラペチーノにしたものです。
あと数日で終わってしまうということで、
大急ぎで飲みに行ってみました。
このレビューを見て知った!というラッキーな方も、
お店へお急ぎください!
⬇️前回の記事はこちら⬇️
【どんな味わい?】

一口飲むとすぐに、じゅわっとほうじ茶の味わいが広がります。
そのあとミルクやモカシロップのクリーミーな甘さが追いかけてきて、
まるでミルクティのような風味に。
それらが駆け抜けていったあと、またほうじ茶の渋みが舌に残るといった
和と洋のコラボレーションが楽しい一杯です。
エスプレッソベースのフラペチーノよりも、
あっさりとしているように感じました。
ミルクやホイップクリームとの相性も考えて焙煎・ブレンドされた茶葉は、
スタバでしか味わえない特別なほうじ茶です。
ぜひお試しを!
【価格・カロリー】
サイズはトールサイズのみで、税抜き価格570円です。
カロリーは305キロカロリーです。
ほうじ茶ベースといえども、ホイップクリームやシロップが入っているので、
やはりカロリーは少し高めです。
気になる方はホイップクリームを抜いてみるのもいいかもしれません。
【おすすめのカスタマイズ】
1月16日まで、すべてのフラペチーノに、わらびもちを追加することができます。
価格はプラス100円(税抜き価格)。
ほうじ茶クリームフラペチーノにも、同じ「和」食材のわらびもちはよく合います。
小腹が空いた時にもぴったりなので、ぜひお試しを!
または追加無料のチョコレートソースはいかがでしょうか。
⬇️チョコソース追加⬇️

最近、多くのお菓子メーカーから「ほうじ茶×チョコレート」の商品が販売されていますが、
これが好きな方には特におすすめです。
チョコレートと、ほんのり甘いほうじ茶の旨味・スッキリとした苦味が
不思議な組み合わせですが、クセになる美味しさです。
【日本文化に再注目!】
ハロウィーンやクリスマスといった輸入文化を過ごしたあとは、
お正月や節分などの日本古来の行事が待っていますよね。
これは私個人の見解ですが、お正月を迎えた後、
日本人は日本の文化を楽しみたくなるのではないでしょうか。
だから、「和」の食材を使ったものが食べたくなるのではないかと思います。
それを狙って、数々のメーカーはお茶やお餅、
あずきやきなこなどの「和」と
みんなが大好きなチョコレートなどの「洋」のお菓子を組み合わせた商品を
発売し始めるのではないか。
今回の「ほうじ茶クリームフラペチーノ」も、
そんな日本人の「好き!」をよく理解した商品だと思います。
ハッピーでキラキラとした欧米文化を楽しんだ後は、
奥ゆかしい日本の文化の雰囲気に浸ってみるのも楽しいかも。
でもやっぱり大好きなコーヒーやチョコレートも欲しい!
そんなわがままに答えてくれる、そう、スタバならね。

コメント