こんにちは、マッチンです!
スタバで、冬に限定発売されている「ジョイフルメドレー」というお茶をご存知ですか?
毎年10月下旬から11月頃に販売がスタートし、
クリスマスが終わる頃には姿を消す、期間限定のホットドリンクです。
これが私のお気に入り!
毎年、このドリンクの販売が開始されるのを楽しみに待っています。
今回はその美味しさをご紹介!
⬇️ジョイフルメドレーのティーラテはこちら⬇️
【どんな味わい?】
「ジョイフルメドレー」は、スタバオリジナルのTEAVANA™️(ティバーナ)シリーズのひとつ。
さまざまな茶葉やフレーバーをブレンドしたお茶のビバレッジの中でも、
華やかな香りが楽しめる「ジョイフルメドレー」は、ホリデーシーズンにぴったりの味わいです。
シンプルな紅茶の味わいに、ウーロン茶をブレンドすることで深みと甘みをプラス。
さらにブレンドされたジャスミンティーはスッキリとしたのどごしと、
鼻に抜けるお花の香りがリラックスさせてくれます。
最後にアプリコットの風味がフルーティー!
喉を潤す水分としての「お茶」というよりは、
リラックスタイムに飲みたい「ハーブティー」のような、心解きほぐす味わいです。
【価格・カロリー】
「ジョイフルメドレー」は、ホットのみの提供。
サイズはトール、グランデ、ベンティの3種類です。
税抜き価格はこちら。
ちなみにメニュー表には書いてありませんが、ショートも注文できます。
この場合のショートの価格はトールと同じ340円(税抜き)となります。
そしてカロリーは、どのサイズも全て0kcal!!(ストレートティーにした場合)
カロリーオフなのに、この甘い香りとなめらかな口あたり。
ダイエット中のリラックスタイムにも嬉しいですね。
【ティーラテも楽しめる!】
実はこの「ジョイフルメドレー」は、ミルクたっぷりのラテにしてもらうこともできるのです!
⬇️ティーラテ⬇️

温めたミルクに直接ティーバッグを投入して作られるティーラテ。
ストレートティーを注文して、自分でミルクやお砂糖を入れるのとは違い、
もっと濃厚で、茶葉とミルクが融和しあっているような、
豊かな風味と味わいを楽しめます。
ラテにしたい人は「ジョイフルメドレーをラテで」と言えば、店員さんに伝わりますよ!
(ストレートティーの場合は「ホットティーのジョイフルメドレー」と言うと間違えられにくいようです…!←店員さんに聞いてみました)
⬇️ティーラテの記事はこちら⬇️
【おすすめのカスタマイズ】
ホットティの「ジョイフルメドレー」を注文すると、
お湯にティーバッグが入れられた状態で提供されます。
お好みの濃さになるまで抽出したら、ティーバッグは取り出してOK。
でも私はあえてそのまま入れておいて、
少しずつ濃さが変わっていくのを楽しんでいます。
また、ストレートで飲むのもすっきりとした味わいで美味しいですが、
無料のコンディメントバー(ミルクやお砂糖、シロップが自由に使えるスペース。お店の中にありますよ!)で、
はちみつを入れて飲むのもおすすめ!!
「ジョイフルメドレー」のアプリコットのフルーティーさと、
はちみつの香りは相性抜群。
お砂糖やシロップを入れて飲むよりも、さらに香り豊かになるのでお試しあれ。
また、はちみつには嬉しい効能も。
冬の時期は乾燥しやすいので、のどのケアも大切ですよね。
のどの粘膜が乾燥していると、ウイルスが侵入しやすくなり、風邪を引く原因にもなります。
はちみつは保湿効果や抗菌作用に優れているので、
風邪予防にも役立つのです。
さらに、体を温める効果もあるので、寒い季節にはシロップよりもはちみつを!
【遠い春へ思いをはせて…】
私の住んでいる雪国の冬は、「極寒」「豪雪」。
首都圏に住んでいる人が、
「雪が降ってホワイトクリスマスにならないかな♡」なんて
期待している頃、
私は「頼む…これ以上、雪降らないでくれ…(;_;)」と天に向かって毎年祈ってしまいます。(笑)
そんな厳しい冬に、ホッと安らぐ香りの「ジョイフルメドレー」。
私は毎年、このホットティーを心待ちにしているのですが、
その理由は、そのお花のような香り、アプリコットのフルーティーさに、
「春」を感じるから。
「ジョイフルメドレー」の華やかな香りで、
寒さに縮こまっていた体と心がじわじわ温まっていく…。
寒さの厳しい雪国にいるからこそ、
このお茶の温かさと、花の香りが身にしみるのかもしれません。
まだ遠い遠い春を待ちわびながら、せっせと雪に埋もれた車を掘り起こし、
芯まで冷えた体と、憂鬱な気分を「ジョイフルメドレー」で温めます。
一口飲めばまさに「Joyful(嬉しい)」!!
ほがらかな陽気と花の香りの、春の喜びをあなたに。
「ジョイフルメドレー」のちょっと甘い、お花のような香りに包まれて、
あなたも歌い出したくなることでしょう。
コメント