こんにちは、マッチンです。
9月20日に発売された「さつまいも」のドリンクは
フラペチーノ、マキアートのホットとアイスの3種類。

前回はフラペチーノについてレビューしました。
今回は「スイートポテトゴールドマキアート」について、
そのホットとアイスの味わいをそれぞれご紹介していきます💡
⬇️前回の記事⬇️
【価格・カロリー・販売期間】
「スイートポテトゴールドマキアート」はホットとアイス、それぞれショートからベンティまで、4サイズの展開。
それぞれの価格とカロリーについてまとめてみました。
サイズ | ショート | トール | グランデ | ベンティ |
価格(税抜き) | 440円 | 480円 | 520円 | 560円 |
ホット(カロリー) | 191kcal | 313kcal | 409kcal | 503kcal |
アイス(カロリー) | 140kcal | 202kcal | 269kcal | 318kcal |
通年メニューの「キャラメルマキアート」と比べると、アイスではほとんど同じくらいのカロリーですが、
ホットにすると「スイートポテトゴールドマキアート」の方が100〜150kcal以上も高くなってしまうサイズも。
ダイエット中の方は注意が必要なカロリー高めのドリンクです。
販売期間 9月20日〜10月10日
※無くなり次第終了
【ホットとアイス、味の違いは?】

ホットは優しいお芋とミルクの甘さのあと、エスプレッソの苦味できちんとラテに落ち着く。
アイスはキャラメルマキアートのほろ苦さと甘みに、さつまいもの風味がプラスされたような味わいです。
ホットとアイス、同じ名前がついているドリンクですが、そのお味は全く違うといってもいいと思います。
【ホットの特徴】

ホットはきめの細かいたっぷりの泡と、その上にかけられた黄金の「芋蜜ソース」が特徴。
この「芋蜜ソース」とは、さつまいもの甘さをぎゅっと凝縮したようなシロップで、
本物のさつまいもを使って抽出しているものです。
これがただ蜜のように甘いだけでなく、皮の渋みまで感じることができるので、
そのお味はまさに「さつまいもそのもの‼︎」
この「芋蜜ソース」が乗った泡を口に含むと、ふんわりとさつまいもの甘い香り、
そしてミルクの優しい甘さにほっこり。

そしてその後にエスプレッソのコクと、ほんの少しの苦味の余韻がなんとも言えない贅沢感を味わえます。
十分甘さがありながら、きちんとコーヒー感も残した、本格的なラテに仕上がっています。
ここでワンポイントアドバイス☝️
店内で楽しむとき、ホットはぜひ「マグカップで」と頼んでみましょう。
紙のカップだとフタが付いているので、せっかくの素敵な見た目を楽しめません👀💦
フタを開けてみるとこんな感じですが、やはりマグカップの方が見た目は映えます💡

私はいつも店内で楽しむ派ですが、
「マグカップでお出ししましょうか?」と聞いてくれる店員さんと、
特に何も聞かず、紙のリユーザブルカップを出す店員さんがいます。
ぜひこちらから「マグカップでお願いします」と一言添えてみましょう。
いつも紙のカップで提供してくれる店員さんももちろん、笑顔で対応してくれますのでご心配なく。
マグで飲んでもお値段は変わりませんので、こちらもご安心を。
さらにご自分でマグカップやタンブラーを持参して、
そこに入れてもらうとなんと一杯20円の値引きに!
スタバで販売されているマグカップやタンブラーでなくても、
お手持ちの物でも値引き対象になりますよ。
これは環境に配慮した企業でもあるスタバの、エコ活動の取り組みの一環として行われているサービスですが、
私たちでも手軽に、お得に参加できるのでオススメです。
【アイスの特徴】

アイスはほとんどキャラメルマキアートと同じ味わいに感じました。
底の方に「芋蜜ソース」がたっぷり沈んでいるので、よく混ぜて召し上がれ✨
いつものキャラメルマキアートに、さつまいもの風味が加わって、
秋らしく、そしてほんのり和テイストになっています。
私はキャラメルのほろ苦さ、そしてさつまいもとミルクの甘みから、
なぜか「栗」を感じました。
さつまいもというよりも、もっと濃縮したような甘さ。
「甘栗むいちゃいました」という商品名を聞いたことがある方はいるでしょうか。
あの味を急に思い出してしまいました。
ホットよりも甘みをガツンと感じ、スイーツ感覚のドリンクですが、
その冷たさによって、スッキリとしたのどごしが楽しめました。
食後にちょっと甘いものが欲しいな、という時には特にオススメです。
【オススメのカスタマイズは?】

ホットはたっぷりの泡と芋蜜ソースの上に、シナモンパウダーをプラスしてみてはいかがでしょうか?
無料のコンディメントバーに常備してあるシナモンパウダーは、
結構なスパイシーさを持っているので、シナモン好きさんもちょっと注意が必要です⚠️
よくスーパーの食パンコーナーに一緒に売っている「シナモンシュガー」とはわけが違って、
その香りは本格的です。

「スイートポテトゴールドマキアート」のホットにかけるには、
ほんの一振りで十分。
それだけで優しいさつまいも甘さに、シナモンのくせになるようなエキゾチックな風味が香って、
「さつまいもプリン」のような味わいに。
さつまいもと泡の味わいが、優しい甘さのミルクプリン。
後から感じるエスプレッソの苦味とシナモンが、ほろ苦いカラメルソース。
蒸したての、熱いカップから香るような甘い香りとほろ苦さに、思わずよだれが垂れそうです。
そんな、ちょっと大人のプリンはいかがでしょうか。
アイスをカスタマイズするなら、ミルクを豆乳に変更(+50円)。
豆乳ベースにすることで、よりさつまいもの風味とキャラメルのほろ苦さが強調され、
より濃い秋の味を感じることでしょう。
またはミルクを無脂肪乳に変更(+50円)。
甘さ控えめで、あっさりとした味わいになるほか、
カロリーも(例えばトールサイズなら)202kcalから162kcalへ大幅カットされ、
ヘルシーに楽しむことができます。
【最後に】
さつまいもは、今の時代、別に秋じゃなくても、年中いつでも食べることのできる野菜です。
でも肌に秋の涼しい風を感じる頃になってくると、その美味しさは倍増するような気がします。
その優しい甘みはこれから冬を迎え、体も心も厳しい寒さにさらされる前の「栄養剤」。
子供の頃、学校のみんなと畑に行った「おいもほり」、
寒空の下、軽トラで売りに来るおじちゃんを追いかけて食べた「焼きいも」、
おばあちゃんが作ってくれたおやつ「ふかしいも」など、
私たち日本人には、さつまいもと密接な繋がりがあるような気がします。
そんなさつまいもの味をちょっとオシャレにアレンジ。
おなじみの野菜から、新たな魅力を再発見できるのが、この「スイートポテトゴールドマキアート」。
皆さんもよく知っている「さつまいも」の新たな味わいを見つけてみてはいかがでしょうか。

コメント