こんにちはムッチンです!
僕には現在8ヶ月になる娘がいて、寝かしつけを担当することもあります。
その時に一番苦労するのが、抱っこで寝かしつけてからベッドへ下ろす時です…。
すぐに目を覚まして泣き出してしまうんですよね…^^;
パパは添い乳もできないし…。
いろいろと試行錯誤した結果、なんとか僕なりの方法を見つけたので、今回その方法を紹介しようと思います!
ちなみにその方法はとてもカッコ悪い体勢になりますが…笑
それでも知りたい方はぜひ読んでみてください(^^)
ページの後半では僕の実践動画を貼り付けてあるので参考までにどうぞ!
まずは抱っこで寝かしつける方法から紹介しますね。
【横揺れで眠気を誘う】
抱っこをしたら、まずはやさしく横に揺れて眠気を誘います。
抱っこする時なんですけど、
足を閉じた方が落ち着く子と、開いた方が落ち着く子がいると思います。
僕の娘は2人とも足を開く派でした💡
足を閉じた方が落ち着く子
足を閉じると落ち着く子に対しては、横向きにして抱っこします。
お姫様抱っこのように抱き上げて、揺らしてあげると落ち着きます。
曲げたヒジの部分に頭を乗せてあげると安定しますよ💡

足を開いた方が落ち着く子
足を開く派の子に対しては、自分を抱きつかせる感じでお尻と背中に手を回してあげるとしっくりきます。
横揺れする時は、首がカクンと後ろにいかないようにしっかり支えてあげましょう。
僕の動画ではこの抱き方をしています。

【軽く屈伸をして上下に揺れる】
横揺れでもなかなか寝てくれない時は、軽く屈伸の上下運動も使いながら揺らしてあげると眠りやすいです。
僕は、体で「U」の字を書くように意識して動いています(^^)
その時に、赤ちゃんの頭がガクガクと揺れないよう少し支えてあげると良いいですよ💡
背中をポンポンと叩きながら揺らしてあげるのも効果的です!
抱っこしている側はしんどいですが、頑張りましょう^^;
【胸と胸を付けたままベッドに寝かせる】
いよいよここからが最難関であるベッドへの寝かしつけです。
僕の経験では胸から離れると、起きたり泣き出したりすることが多かったです。
その経験から胸を最後まで付けたまま寝かせることができればと考えた僕は、
最後まで赤ちゃんに胸を付けて、お辞儀をするような格好でベッドに着地させてみたところ、うまくいきました!
両手が塞がっているので、僕はヒジからベッドに着地します💡
カエルのような体勢になってしまいますが、背に腹は変えられません(笑)
ベッドへ下ろした後は、赤ちゃんの呼吸が安定するまで胸を付けたまま待ちます。
呼吸が安定してきたらゆっくりと胸を離してあげると起きづらいです。
抱っこしてる側は辛い体勢になってしまいますが、
僕としてはこの方法が一番効果的だったので毎回このやり方で寝かしつけをしています。
⬇️実際の動画です⬇️
この方法がみなさんのお役に立てば幸いです‼︎
最後まで読んで頂きありがとうございました😌✨
ではまた👋
コメント