どーもムッチンです!
今年の1月に2人目の娘が生まれ、僕は1ヶ月半の育休を取得しました。
2人目の子供の育児はもちろんですが、
いつも残業と土曜出勤で上の子とも遊べていなかったので、
上の子と触れ合う時間もたくさん取ろうと決めていました💡
今回はこの育休期間で僕が学んだことについて話していこうと思います😌✨
【エンドレスおままごと】
妻の出産が無事に終わり、自宅で3歳の上の娘との生活がスタートしました✨
育児は大変とゆうことは分かってはいましたが
気分は45連休😆って感じで始まりました💡
子供との時間をたくさん作りたかったので、
僕の育休の間、保育園も休園にして昼間も娘と一緒です😌✨
さっそく娘とたくさん遊ぼうと思ったパパは、
「何して遊ぶ?」
と聞くと
「おままごとやる‼️」
と嬉しそうに言ってきたので早速はじめることに😌
ぬいぐるみや人形をたくさん出して、娘が決めたストーリーに沿っておままごとを楽しみます🧜♀️
毎回おなじ展開になっていたので僕がアレンジを加えると…
娘は大激怒、、、😵💦

パパにストーリーを決める権限は無いみたいです、、、
2時間以上おなじことを繰り返しても飽きない娘にパパの精神は崩壊状態…😵💦
結局、ご飯の時間になったので途中で切り上げると
パパなんて大っ嫌い‼️‼️
と罵声の嵐(ーー;)💦
あんなに遊んであげたのに…
毎日その相手をしているママ、保育士さんには頭が上がりません🙇♂️
【パパさんたちへ】
会社でもルールがあるように
おままごとでもルールが決まっているようです💡
そのルールに沿って遊んであげることで子供に好かれるパパになれるかもしれませんね✨
スマホをいじったり他のことを考えながら遊び相手になってあげても子供は満足してくれません!
常に本気で遊んであげましょう😌✨
コメント