こんにちは、マッチンです。
今回はおつまみだけでなく、ご飯のおかずにもぴったりの1品を紹介します。
大人も子供も大好きなカレー味でお野菜をたっぷり食べられるので、
家族の野菜不足が気になるママ必見です♫
実際の動画も貼り付けておくのでそちらも合わせてご覧下さい(^^)♪
【用意するもの】(4人分)

・豚バラ肉 1パック(200〜250g)
・玉ねぎ 1個
・ピーマン 2個
・パプリカ赤・黄 1/2個ずつ
・野菜ジュース(食塩・砂糖無添加のもの)300ml
・ソース 大さじ4くらい
・カレー粉 大さじ2くらい
・にんにくすりおろし(チューブ)大さじ1くらい
・オリーブオイル 適量
【作り方】
①野菜と豚肉を食べやすい大きさにカットする

野菜は冷蔵庫の余り野菜でOK!
パプリカはビタミンが豊富で、色味も綺麗なのでオススメです。
他にもジャガイモを薄めの短冊切りにして入れると、
食べ応えアップします♫
豚バラ肉は、こま切れ肉なら切らずにそのままで、
しゃぶしゃぶ用は半分くらいにカットすると食べやすいです。
②食材をボールに入れ、野菜ジュース・ソース・カレー粉を2回に分けて混ぜる

野菜ジュース、ソース、カレー粉は半量ずつ入れ、
2回に分けて混ぜることで均等に味が付きます。
野菜ジュースは種類によって出来上がりの味わいが変わり、
例えばトマトの割合が多いタイプの野菜ジュースで作ると、トマトケチャップのような味わいに。
フルーツの割合が多いと、少し甘めの味わいになります。
ソースは中濃タイプでも、ウスターソースでも何でもOKです。
③そのまま15分から30分置く

それ以上漬けておいてもOKです。
夏場や、加熱するまでに30分以上置く場合は冷蔵庫で保管すると良いでしょう。
このまま密閉できる保存袋などに入れて冷凍しておくと、
1週間くらい保存でき、いつでもすぐ作れるので便利です。
④フライパンにオリーブオイルを熱し、具材を炒め煮にする

中火でオリーブオイルを熱したら、
漬け汁ごと具材をフライパンに広げ、蓋をします。
グツグツとしてくるまでそのまま煮込み、
時々上下を返して、全体に火が通るようにしましょう。
肉に火が通り、野菜がしんなりしたら出来上がりです♪

⬇️分かりづらい場合はこちらの動画をご覧下さい^ ^
大人のおつまみにするなら、粗びき胡椒をふりかけると、
パンチが効いて美味しいですよ♫
【豚肉✖️野菜のビタミンパワー!】

豚肉に含まれるビタミンB1は、疲労回復に効果があります。
また、動脈硬化を防いだり、悪玉コレステロールを減少させるなどの健康効果も!
しかしこのビタミンB1は、ストレスを感じると体外へ排出されてしまうという欠点があります。
そこで玉ねぎの出番!
一緒に摂取することで玉ねぎの成分と豚肉のビタミンB1が結合して、
体内に留まりやすくなります。
また、パプリカにも美容に効果のあるビタミンCが多く含まれ、
これらを一緒に煮込めば、一品でビタミンをたっぷり摂れる健康的なおつまみになります。
カレー味で食欲増進!暑い夏にもモリモリ食べられて、
寒い冬には体がポカポカになりますよ♫
コメント