どうもムッチンです!
最近のニュースで大手企業が45歳を境にリストラを進めているという記事を見ました。
あの世界のトヨタでさえ終身雇用は保証できないという時代になりつつあります。
そんな年齢でリストラされてしまったら転職先も見つけづらいですよね?
しかし世の中の流れを変えることはできません。
もしもの時のために僕たちはなにを身につけるべきでしょう??
僕はこの3つを特におすすめします。
1 プログラミング
2 ブログ
3 動画の編集、配信
その動機
【プログラミングを推進する理由】
なんとなくわかっている人も多いと思いますが「これからはAIの時代」と言われていますよね。
AIが普及してくるとなると当然AIを動かすためのエンジニアが必要になってきます。
そのエンジニアに必要なスキルがプログラミングというわけです。
情報が溢れている今の時代、独学でもプログラミングスキルを学ぶことができます。
将来、需要が無くなっていくような国家資格を取得するよりよっぽど自分に有益なスキルだと思います。
万が一リストラされたとき、すぐに転職できるようにスキルを身につけておいた方が良いかもしれませんね。
【ブログを推進する理由】
僕が言うブログとはアフィリエイトブログというもので、
簡単に説明するとネット上にブログを立ち上げ情報を発信し、それを見た人に商品を買ってもらうというものです。
ブログ運営をするとライディング力、マーケティング力、記事を書く上での様々な知識が身につきます。
収入の面ではすぐに成果を出すのは難しい分野だと思いますが、ブログは蓄積型のメディアです。
正しいやり方でコツコツと続けることができれば収入は上がってきます。
自分自身の市場価値というものも見えてくると思うので、副業感覚で始めてみるのもいいでしょう。
【動画配信、動画編集を推進する理由】
動画配信を進める理由もほぼブログと同じです。
蓄積型のメディアなので正しくコツコツ続けることで成果が出てきます。
2020年には5Gという通信システムが導入されます。
5Gは4Gと比べると100倍以上の通信速度になります。
通信が高速化されると今までカクついていた動画などもストレス無く見ることができるようになるので、ユーチューブなど動画コンテンツの需要は益々伸びていくでしょう。
動画コンテンツで自分という商品を発信し、ブランディングしていくことで市場での自分の可能性は高まっていくのではないでしょうか。
また動画の需要が増えると動画配信者も増えていくと思います。
配信者の中には編集を外注する方もたくさんいるので動画編集の技術だけでも習得して、それを仕事にするという考えもあります。
まとめ
以上の3つが僕のおすすめするこれからやるべきことです。
どれもネットやユーチューブなどで独学できるものなのでとりあえず調べてみることをおすすめします。
この記事を読まれている方は今現在、会社員として働いている方が多いと思います。
フルタイムで働いている傍ら勉強やブログ更新は大変ですよね、、、
でもこのブログを書いている僕も現在、会社員で二児の父です。
実際ブログを始めてみると、文章の構成や構想を考える生活が新鮮で楽しく過ごすことができています。
誰にでも隙間時間はあるとおもうのでその時間を利用してはじめてみてはいかがでしょうか。
将来に不安を感じているなら動き出すべきです。
このページを閉じたらさっそく動き出しましょう!
コメント